9月29日(土)午後より、避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴り、119番通報し、年々本格的な訓練が出来て充実感がありました。
火災を想定した訓練で、避難口の防火扉が自動で締まりいつもと勝手が変わってくるので、日頃からこんな時はどうするなど、イメージしておく必要があると思いました。
砺波消防署の方からご指導いただいた消火器および消火栓の取り扱いの話も役立ちました。
避難訓練終了後、5階ホールにて、砺波消防署の方による救急救命講習を行いました。AEDを使用し本番さながらの緊張感で勉強になりました。