9月26日(土)、避難訓練及び講習会を行いました。
○避難訓練
2階給湯室からの出火を想定して訓練を行いました。
訓練中は私語もなくきびきびとしていてよかったとの総評をいただきました。
○消火器、消火栓、発煙筒の実演
例年と同じく消火器、消火栓の訓練に加え、今年はボートで使用する発煙筒の訓練も行いました。
消火栓訓練では今年から女性も参加して行いました。
○煙霧の実演
消防職員指導のもと煙霧の実演も行いました。
煙の中では思っていた以上に視界が悪く、近くの障害物にも気づかなかったという意見が多く聞かれました。
○消防署職員による蜂に刺された時の処置についての講習会
蜂は黒色に反応する習性があるので黒い服は避け、帽子を着用するなどして黒い部分を少なくし、遭遇したらなるべく低い姿勢をとるとよいそうです。
現場で蜂に刺された場合の処置について、エピペンの使用方法も含めて講習していただきました。