地理情報システムGEOIST

FAQ

Q細部点状況リストの集計について

A

細部点状況リストは発生区分で集計しています。

  1. 発生区分毎の振り分け区分
    [0:細部計算]・・・・・・・・・・現地点
    [1:座標入力]・・・・・・・・・・読取点
    [2:計算点(交点・割り込み)]・・・計算点
    [3:A・D変換点(スキャナー・デジタイザー)]・読取点
    [4:ファジー点(マウス等)]・・・・・・・読取点
    [5:座標変換]・・・・・・・・・・その他
    [9:測量点]・・・・・・・・・・・その他
  2. 振り分けた区分に対する発生区分
    現地点・・・[0:細部計算]
    読取点・・・[1:座標入力]、[3:A・D変換点(スキャナー・デジタイザー)]、[4:ファジー点(マウス等)]
    計算点・・・[2:計算点(交点・割り込み)]
    その他・・・[5:座標変換][9:測量点]

【発生区分と発生した処理の組合せ】
[0:細部計算]・・・・・・・・・・細部計算で発生した点
[1:座標入力]・・・・・・・・・・筆界点の座標値入力点
[2:計算点(交点・割り込み)]・・・交点計算で発生した点
[3:A・D変換点(スキャナー・デジタイザー)]・なし
[4:ファジー点(マウス等)]・・・・・・・マウス入力で発生した点
[5:座標変換]・・・・・・・・・・ヘルマート変換・アフィン変換等による座標変換点
[9:測量点]・・・・・・・・・・・地籍フォーマット2000の測量点(観測データのない測量点)

キーワードから探す

検索例:「アップデ一卜」

お調べの情報が見つからない時

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームに進む