地理情報システムGEOIST

FAQ

地理情報システムGEOIST

FAQ

基図編集(基準点・筆界・地番)

調査基図データを複写したい
地番の筆状態を変更したい
事務支援との整合点検後、事務支援の筆界未定地に地積が編集される
地番入力時に「既に地番が登録されている」と表示される
地番入力時に「地番の重複」と表示される
基本三角点や地籍図根三角点、公共基準点の入力場所
交点計算・座標値入力で、線上距離に点が落ちない
地積測定精度管理表で、面積較差が0㎡にならない
地籍フォーマット2000:入出力での属性情報の変遷
字の内部に別の字が存在するときの、字界ポリゴン(大字界、精度界、縮尺界)
点検点とは?予備点とは?
基図上に、黒色や灰色の点があるが、筆界点照会できない
地籍フォーマット2000における、筆界未定地の取り扱い
SIMAフォーマットのインポート後、大字・字を編集する方法
基準点(図根点)の日付情報について
外部データ取り込み後の基準点路線データ作成
登記地積の計算と編集
長狭物地番の連番を振り直したい
○○道や□□川のような、長狭物地番が、通常地番として登録されている
○○道や□□川が、長狭物で入力できない
筆界未定地の『地番あり』と『地番なし』
筆界未定地の入力方法
基準点(図根点)の現況区分入力(亡失・不明・傾斜等)
一筆地放射観測で、測量と当時に、属性情報を付与したい
D工程省略時の細部図根点への本点表示の仕方について
計算に使用するジオイドモデルの設定方法
標高改定情報(H26.4.1付)の登録方法
3・4級基準点測量を行いたい。

観測データと計算

厳密網計算結果保存後、既設点が’新点’と更新されてしまう。
多角路線データを作成したい。
点検点とは?予備点とは?
一筆地放射観測で、事前にブロック番号(1~999)を指定して取り込みたい。
地籍測量の点検(D、F)を一括で行いたい。
基準点(図根点)の日付情報について
出発点の取付なし点検路線に使用する出発方向角について
細部点状況リストの集計について
XY座標による方向角及び距離の計算と座標計算書の方向角が異なる場合がある。
観測手簿の鉛直角零方向が【水平】となり、正しく計算できない場合がある。
一筆地放射観測で、測量と当時に、属性情報を付与したい
一筆地放射観測で、BSとFSを入れ替えたい
厳密網計算を行ったところ、大幅に制限を超過した。
D工程省略時の細部図根点への本点表示の仕方について
D・F1工程 手簿データより、多角路線の作成方法
D・F1工程 厳密網計算の処理方法(測量後)
計算に使用するジオイドモデルの設定方法
厳密網平均計算書に記載するプログラム管理者名の入力(厳密網平均計算書表紙に表示)
図根測量におけるTSへの入力方法
作業計画,C,D,F1工程 平均計画図の作成方法
標高改定情報(H26.4.1付)の登録方法
DF工程、三角点等、取付が無い既知点での観測方法(接続は1点のみ)
一筆地測量観測の最長測定距離を知りたい。
一筆地測量における、測定距離が100mを超えるデータを確認したい。
一筆地放射計算で、与点の点検を行おうとしたら、点検距離が正しく表示されていない?
電子野帳データをメモ帳で編集・保存し、地籍システムに取り込んだところ、観測者名等文字化けする
3・4級基準点測量を行いたい。

キーワードから探す

検索例:「アップデ一卜」